〇Zさんの疑問質問
はじめまして。最近、誰に相談していいかわからず、相談しても、否定されるなと思っていたところ、こちらを拝見させていただきました。よろしくお願いします。
自分では、プライドが高いとは思いませんが負けず嫌いです。それが、関係してるかわかりませんが、夫に否定ばかりしてしまいます。それで、多々ケンカがあります。何故か、夫の言動に賛同出来ないのです。年下だからなのか、言いやすいからかわかりませんが、意見が合わないのです。離婚も考えましたが、経済的には、難しいのです。ただ、トラブルになる時期は、生理前だと思います。子供にもイライラしちゃいます。夫と言いあいすると、俺がバカだからとか話し合いになりません。そうなると、夫の家族にもイライラしちゃいます。私が変われば、良好な関係になれるのでしょうか。ご教授お願いします。
〇回答
文面から察するに、Zさんは旦那様を否定してしまうことやケンカをすることにとても罪悪感を感じているのではないでしょうか?旦那様にとっても否定されることはあまり気持ちの良いものではないと思いますし、ケンカをすればお互いにイライラもしてしまうので極力避けたいものではあると思います。
Zさんの夫婦だけでなく、他のほとんどの夫婦も同じようにケンカは日常茶飯事に行われているのではないかと思われます。夫婦であったとしても価値観のずれは必ずあるので一緒に生活をしていればケンカが起こるのも自然なことだと思います。忙しい日々を送る中で自分自身に余裕がなくなり八つ当たりをしてしまうこともあるのではないでしょうか。
ケンカをするということは、言いたいことを言い合うことでもあります。お互いに日頃から自分の気持ちが言い合えていないとストレスや不満も溜まりますので、ケンカをすることは悪いことばかりではありません。ケンカが多いということは、その分、素直に自分の気持ちを日頃から相手に伝えられているということではないでしょうか。
旦那様は言い合いになると「俺はバカだから」と言って話し合いをやめてしまうとのことで、Zさんとしては自分と向き合ってくれていないような寂しい気持ちになっているのかもしれませんね。
人それぞれ価値観が違うように、その人にとっての正しさも人それぞれです。Zさんが旦那様の言動に賛同できないことや否定してしまうことも、お互いの正解が違うからです。価値観が似ていることがあっても、価値観が全く同じである人がいないように、夫婦であっても考え方に違いはあると思います。
仮に旦那様が言い合いを続けていたとしたら、もしかすると言い合いは終わらず関係の悪化に繋がっているかもしれません。旦那様が折れてくれるからこそ言い合いが終わっている可能性もあります。価値観が違う、性格が違うからこそ丸く収まっているということも考えられます。
言いたいことを言わせてくれる相手がいること、ケンカをしても一緒にいてくれるということだけでも、素晴らしい関係といえるのではないでしょうか。
ケンカは自然なことであり、悪いことばかりではありません。また、夫婦であっても考え方や正解は違うことが多いです。これらを受け容れたうえでもう一度、Zさんにとっての良好な関係というものを考えてみてはいかがでしょうか?