略歴
小学校から高校まで野球に励む。そこで緊張することや不安との向き合い方に悩み、心理に興味を抱くようになる。その後大学へ進学し、卒業後は一般企業に就職。ふと始めた野球でまた同じようにメンタル面に悩んだことをきっかけに、さらに心理への興味が強まる。この頃から独学で心理の勉強を行う。
その後、著書を通じて知った神奈川県にある心理支援施設へ訪問し、臨床研修を行う。最初はスポーツにおいての心理を学ぶつもりであった。しかし、心理を深く理解するためにはスポーツだけに捉われるのではなく、身近にある人の悩みや心の病への理解も重要であることを知り、心の病についての勉強も行うようになる。
この研修では幅広い悩みに対するメール相談・ロープレ・カウンセリングなどを行い、カウンセリングの意義や本質について学ぶ。またカウンセラーとしての心得として、悩みを抱える人と接するうえで、理論的に物事を理解するだけでなく相手の心情を感じ共感することが重要であることも学ぶ。
研修を終えた後もその施設で臨床経験を積む。
現在では神奈川県から大阪府に拠点を移し活動している。
メッセージ
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
私が心理に興味を持つようになったのは、自分自身が緊張することに悩んでいたことがきっかけでした。
私と同じように緊張することに悩んでいる方もいれば、別のことに悩んでいる方もいらっしゃると思います。
悩みは人によって多種多様でありますが、それと同じように悩みの解消の仕方や終着点は人によって違います。
悩みの答えは悩んでいる人の中にしかないと思うので、それぞれに合ったサポートを心がけ、その人を”知る”ことに注力していきたいと考えております。
そして悩んでいる方の迷いや不安が少しでも払拭されるようにサポートしていきたいと思っております。
また悩みを一人で抱え込んでしまうと考え方が一辺倒になってしまいがちなので八方ふさがりになることが多々あります。
あまりこれまでに人に相談をしてこなかった方や、今この瞬間もお悩みが八方ふさがりの方がいれば、お試し相談は無料なのでぜひお気軽にご相談いただければと思います。